こんにちは、刺身です。
時が経つのは早いもので約1年ぶりの更新になりますね。
タイトルにもある通り、この記事は遊戯王Advent Calendar企画の記事になります。
Advent Calendarについて知らない方に簡単に説明すると、12月にクリスマスまでの25日間ブログリレーをしていく企画です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。明日以降の書き手の方の情報も載せてあります。
sashimimihsas.hatenablog.com
さてそんな企画の最序盤である2日目(昨日は企画発信の記事なので実質1日目)の記事になるので、企画主としても本当は普通に真面目な記事を書いて後ろの方たちがやりやすいよう繋ぐべきなんですが...
せっかく多くの方が関心を抱いていただけている企画ですので、自分ならではの記事を書いていろんな人に見ていただいた方がお得ですよね。
クリスマスですしキリストもそれくらい許してくれるはずです。

というわけで今回は自分が作っている遊戯王紙芝居についての説明や組み方の簡単な紹介などのコラム記事です。
サムネとタイトルが「閲覧数は多いけど中身がない現環境大臣程度のブログ」みたいになっていますが、しっかり書きましたので是非最後まで見ていってください!
- そもそも遊戯王紙芝居って何?
- 遊戯王紙芝居の分類と組み方
- その1. デッキを組んでから紙芝居を考えるパターン
- その2. 紙芝居を考えてからデッキにするパターン
- その3.デッキ内に紙芝居要素を散りばめるパターン
- 遊戯王紙芝居没案の紹介
- 他の方の遊戯王紙芝居の紹介
- 1.誕生の天使
- 2.対魔忍フルドラisパラサイト
- 3.神のまにまに!
- 最後に
続きを読む