デッキの生け簀

遊戯王紙芝居置き場(Yu-Gi-Oh picture card show room)

遊戯王紙芝居が出来るたった1つの方法、3選【遊戯王Advent Calendar2日目】

こんにちは、刺身です。
時が経つのは早いもので約1年ぶりの更新になりますね。

 

タイトルにもある通り、この記事は遊戯王Advent Calendar企画の記事になります。

Advent Calendarについて知らない方に簡単に説明すると、12月にクリスマスまでの25日間ブログリレーをしていく企画です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。明日以降の書き手の方の情報も載せてあります。

sashimimihsas.hatenablog.com

 

さてそんな企画の最序盤である2日目(昨日は企画発信の記事なので実質1日目)の記事になるので、企画主としても本当は普通に真面目な記事を書いて後ろの方たちがやりやすいよう繋ぐべきなんですが...

 

せっかく多くの方が関心を抱いていただけている企画ですので、自分ならではの記事を書いていろんな人に見ていただいた方がお得ですよね。

クリスマスですしキリストもそれくらい許してくれるはずです。

 

f:id:youkj765:20191121114502j:plain

 

というわけで今回は自分が作っている遊戯王紙芝居についての説明や組み方の簡単な紹介などのコラム記事です。

サムネとタイトルが「閲覧数は多いけど中身がない現環境大臣程度のブログ」みたいになっていますが、しっかり書きましたので是非最後まで見ていってください!

 

  

 


そもそも遊戯王紙芝居って何?

遊戯王紙芝居”と聞くと”遊戯王をテーマにした2次創作”と思われるかもしれませんが、そういうわけではありません。

f:id:youkj765:20191124144531p:plain

紙芝居をする男性の一般的なイメージ

 

あくまでも【ファンデッキ】や【テーマデッキ】のようにデッキジャンルの一つに該当すると思っています。つまり普通に対戦できるデッキということですね。

 

ではどのようなデッキが遊戯王紙芝居なのか。それは
デッキの中のギミックや動きにストーリー性を付けたデッキ

のことを指します。

私がこの概念を言葉に起こしたので聞いたことがないのは当然と言えば当然なんですが、多分似たようなことをやっている方はいるんじゃないでしょうか。

 

【ネタデッキ】という言葉があまり好きではないのでギミックストーリーだけに甘んじず、ある程度戦える力をいかに両立できるかがプレイヤーの腕の見せ所かなと思います。動きを見せられずに終わってしまうのは悲しいですからね。

 

とはいえ実際の例がないと想像もできないと思うので、私が組んだ遊戯王紙芝居を1つお見せいたします。

 

sashimimihsas.hatenablog.com

 

上記のURLから見ていただけいた方が早いのですが、デッキの動きとしては

 

幻想召喚師の反転召喚時の効果で捕食植物セラセニアントをリリース。反転召喚をトリガーに星遺物ー星鎧が手札から特殊召喚

セラセニアントのリリース時効果で捕食カードをサーチ可能。ついでに星鎧の効果で星遺物カードもサーチ可能。

幻想召喚師の効果で捕食植物キメラフレシアを出し、攻撃後に星鎧とともに幻獣機ドラゴサックをエクシーズ召喚 。

④次のSPにドラゴサックの素材として切ったキメラフレシアの効果で置換融合をサーチ。

 

というように幻想召喚師の効果のリリースを活かしつつ、次に繋がるようにリソースを確保するデッキです。

本題はここからですね。上記の動きを踏まえて紙芝居を見てみましょう。

 

 

①で爺(幻想召喚師)は手(星鎧)を使って自慰を始めます。性欲モンスターなので捕食植物でも彼は抜けます。
③では自慰で出した後、ひとしきり自分の欲望を満たした爺は飛行機(ドラゴサック)に搭乗します。しかし性欲は無尽蔵に湧くもので一人でやっても満足できなかった爺は、飛行機に乗った後ついに他人を求めて痴漢(置換融合)をしてしまう...
 
 

という爺の公然猥褻秘話があるのです。このようにデッキの動きに付随してストーリーが付いているんですね。

これが遊戯王紙芝居なんです。少しはお分かり頂けたでしょうか?

 

 

ちなみにこの紙芝居、【爺が捕食で自慰】というんですが

自慰を掛けた粋なデッキ名ですね。

 

 

 

言葉遊びが分からない外国人

 f:id:youkj765:20191123014911j:plain「???」

 

 

遊戯王紙芝居の分類と組み方

さて実例をご覧いただいたところで、次にどう組むんだという話になると思います。

そこまで難しい話ではないのですが、紙芝居の組み方としてはざっと3パターンに分類されると考えています。

 

その1. デッキを組んでから紙芝居を考えるパターン

見ての通りデッキを先に組んでから後付けで紙芝居を考える方法です。

このパターンの良いところは十中八九戦いながら紙芝居が出来ることだと思います。

 

どんなデッキであれ、組んだ段階である程度の動きや目標点が決まっていると思うので、その動きをするだけで紙芝居も出来てしまう。とってもお得ですね!

 

 

ただこのパターンの難しいところは遊戯王の知識以外で紙芝居を考えなくてはいけないことです。

既に出来ているデッキの動きに当てはめるので、どこまで発想を飛ばせるかがポイントだと思います。「柔軟な発想次第では無限に考えられるけれど、想像力が求められる」そんな感じです。

 

 

ちなみにこのパターンは先ほど紹介した【爺が捕食で自慰】が該当します。

幻想召喚師を使いたかったので上記の展開ルートを考えていたところ、爺と自慰で韻を踏んでいることに気づき、そこから思いつきました。

やはりルートがキチンと出来ていてコントロールよりのデッキだったこともあり拮抗する試合が多く、多くの試合で抜いて痴漢が出来て楽しかったですね。(現在改良中)

 

 

その2. 紙芝居を考えてからデッキにするパターン

これも見ての通り、先に紙芝居を考えてからそれに沿ってデッキにするパターンです。

このパターンの良いところは紙芝居さえ思いつければ、話に合うカードを選定してルートを考えるだけで組めることだと思います。

 

 

一方で紙芝居から話に合いそうなカードを選んで、さらにそこからルートを構築する必要があるので膨大な量のカードの知識とルートの開発力が必要になります。

とくにカードイラストから選択する場合などは公式データベースなどで調べることが難しいため、組む人のカードのインプット量次第でデッキになるかが決まってきます。

 

しかしこのパターンは遊戯王の知識さえあればどうとでもなるので、今回紹介する3パターンの中では1番組みやすいのではないかと思います。

 

 

一応このパターンの紙芝居も紹介しておきましょう。

sashimimihsas.hatenablog.com

 

このデッキは白闘気白鯨のイラストと効果に見惚れていた時、ㄘんㄘんに似てるな~と思ったことから組んだ紙芝居です。

 

デッキの動きとしては剛鬼経由でイゾルデ出すことで、場にたつのこ手札にサルベージウォリアーを揃えて白鯨を出します。

紙芝居は一生懸命働いた男が授乳手〇キをされて果てるお話です。

シンプルな動きや紙芝居が気に入っているので気になる方は是非ご覧ください!

 

 

その3.デッキ内に紙芝居要素を散りばめるパターン

このパターンは具体的に言うと、デッキの全体の動きに連動して話を付けるのではなく

「ちょっとしたギミックやコンボにちょっとしたお話をつけてそれを複数個デッキ内にいれる」 パターンになります。

 

いまいち言語化するのが難しいので実例をお見せしましょう。

sashimimihsas.hatenablog.com

 

このデッキはマックステレポーターを異次元の探求者で毎ターン除外して毎ターン効果を使おう!という動きを基にしています。

これによりテレポーターで毎ターン2体モンスターを出力できるので、LPの減少も利用して戦っていきます。

 

紙芝居としてはデッキ全体の動きではなくこの毎ターン出力するコンボに注目し、出した2体を順当に結婚させるか、セ〇クスしないと出られない部屋に入れて出来婚させるかの2択を迫りニヤニヤします。これの良いところは出すモンスターによってその場その場で紙芝居が生まれることです。

このデッキの紙芝居に関しては前提条件がありこのままでは何のことか分からないと思うので、詳細を書いている上記の記事を読んで是非理解してください。このパターンについての理解も深まると思います。

 

 

 記事を読まなかった外国人

 f:id:youkj765:20191201172346j:plain「ただのキモキモゲボオタクの妄想じゃん」

 

 

このパターンではルート全体にストーリーを不随させていないので、他のパターンよりもストーリーの組み込み方の難易度は下がります。

しかしギミック毎にストーリーが付いているだけなので全体的に纏まりをつける必要があり見応えも少なくなってしまうのが欠点です。

 

 

遊戯王紙芝居没案の紹介

分類分けをしたところで、ここらで頭を空にして読める小コラムです。

ここ最近新規の紙芝居を公開していなかったので、他の人の作品を紹介する前に没案になった紙芝居を1つ紹介したいと思います。 

 

 

没案なのでデッキの形にはなっていないのですが、やりたかった動きとしては

ダークエンジェルでお互い好きな魔法を置き、ドローガイで手札に

BKチートコミッショナーBKラビットパンチャーを並べて戦闘

相手の欲しかった魔法を奪いつつ、守備表示のモンスターに攻撃したなら強制破壊

 

というように相手の目論見を壊して自分だけ笑顔になろうという考えです。やりたい動きが決まったのでここから紙芝居を付けていきます。

 

 

突然ですが、皆さんは今年のラグビーワールドカップをご覧になりましたか?今回は日本で開催されたワールドカップですが、来年2020年にも日本で東京オリンピックパラリンピックが開催されますよね。

今年から来年にかけてスポーツ関連の大会が日本で開催され、これからますます盛り上がっていくと思います。

 

しかし、だからこそ、思い出してほしいのです。去年いろんな競技で不祥事が起こったことを。

 

ということで去年かなり話題になったスポーツ関連の不祥事を紙芝居にすることで、それらを胸に抑えて来年のオリンピックに向かっていこう!というメッセージ性のある紙芝居を考えていました。

 

どうやって紙芝居にすんねんと思われるかもしれませんが、上記の動きに既に不祥事が組み込まれています。

 

f:id:youkj765:20191201181115j:plain

 

ボクシングといえば......そう、山根会長ですよね

「アスリート助成金の不正流用の教唆および隠蔽」「試合用グローブ等の不透明な独占販売」「公式試合における組織的な審判不正」「山根会長の暴行疑惑」などかなり話題になりました。

 

まずチートコミッショナーの日本語訳が”不正”+”最高責任者”というピッタリなモンスターなのですが、このカードには相手の手札からカードを奪う効果があります。

これはまさに助成金の不正流用、コーチの日当の不正徴収など不透明なお金の動きを想起させます。

 

そしてなんといっても、ラビットパンチャーは攻撃力が低いにも関わらず守備表示の相手を倒すことが出来ます。

これはもう奈良判定によって審判不正が行われていたとしか言いようがありません。

 

 

この動きを軸に他の不祥事の話題も付けていきます。

例えば選手1人での記者会見や粗雑な対応をした監督まで注目された日大の悪質タックルスーパージュニア対決を使う予定でした。

 

このカードは相手からの攻撃を無効にし、相手の一番低い攻撃力のモンスターと自分の一番守備力が低いモンスターとで戦闘を強制的に行い、その後バトルフェイズを終了させるカードです。リンクモンスターを多く並べれば、自分は攻撃力が高いモンスターに戦闘させることもできる面白いカードです。

 

もうお分かりいただけたと思いますが、相手のタックルを無効にして無防備な攻撃力を晒しているところにタックルを仕掛ける。そのまんまですね。

気に入らないのはイラストがボクシングしていることくらいです。  

 

 


ここまで詰めたものの、この案がなぜ没になったかは2つ理由があります。

1.単純に動きが弱い

至極単純な結論で、メインの動きでモンスターを3枚使ってやることが「相手モンスター1体の破壊」「魔法カード奪取」なのはさすがに弱いと言わざるを得ません。

 

最初の方に少し書きましたが、自分としてはある程度戦える力がないと勝負にならないのが嫌なので、これ以外にメインの動きを思いつくか強めのルートで補助できる考えが思い浮かぶまでは没案としました。

 

2.他の不祥事がパワハラばかりで面白くない

まず勘違いして欲しくないのは、パワハラ自体がつまらないというわけではないということです。

 

実際に思いついた2つはかなりインパクトがある不祥事で形に落とし込みやすかったのですが、レスリングや体操などの不祥事は基本的にコーチの選手に対するパワハラがほとんどです。

不祥事がパワハラだけの場合、どの競技も同じギミックになってしまいデッキがどうしても単調な動きになりやすいと感じたのです。そのため弱い主軸と単調なサブギミックではデッキにするのは難しいと思い没案になりました。

 

 

まぁこれだけパワハラや不祥事があれば、正直盛り上がるはずの日本でのオリンピックも盛り上がりにくいと思います。最近ではフィギュアスケートでもパワハラ問題がありましたね。

日本のスポーツ界が悪い噂しか流れないと、日本人全体からの印象も悪くなり興味も薄れてしまいます。ブラックマジシャンガールも日本が住みづらいと感じるのも当たり前でしょう。

f:id:youkj765:20191201193918j:plain

 

 

せっかく没案として公開したのでさらに肉付けしてデッキとして、そして紙芝居として完成させてくださる方がいましたら是非使ってください。

遊戯王紙芝居作りのとっかかりになれれば嬉しいです。

 

 

他の方の遊戯王紙芝居の紹介

話を戻しまして一通り自分の作品を見ていただいたところで、自分以外に組まれている方の紙芝居も少し紹介しようと思います。

 

1.誕生の天使

最初に紹介するのはゆうれいさんのこちらのデッキ。

ghostmiya.blog.jp

 

簡単に説明するとデッキの動きとしては

竹光などの魔法を墓地に貯めつつ、リチューアルチャーチサイバー・エンジェル-那沙帝弥-儀式召喚し墓地へ

那沙帝弥の墓地効果で相手モンスターを奪いつつ蘇生

チャーチの効果で誕生の天使を蘇生

ランク5や孵化などでさらに展開

という動きで墓地リソースを活用するデッキだそうです。

 

紙芝居としては

誕生の天使が女性のお腹に命が宿った事を知らせてくれると言われているというテキストをしているので

結婚式場で相手のモンスターを寝取り、誕生の天使を出すことでお腹に命が宿った=孕んだという証明になるので結婚→妊娠

孵化があれば出産というようなハートフルストーリーが展開されています。

 

これ以外にもまだまだ小ネタも入っているのでブログ記事を読んでみてください!

来るところまで来ているような紙芝居で私は好きです。

 

 

2.対魔忍フルドラisパラサイト

次に紹介するのは庭師コモさんの対魔忍のデッキ。

 

デッキの動きとしては

忍法妖変化の術で相手モンスターを奪う

パズロミノの効果でレベルを6に変更

孵化によって究極変異態・インセクト女王特殊召喚

というように相手の墓地利用を妖変化で阻害しつつ、耐性のある大型モンスターを出すデッキだそうです。

 

紙芝居としては

妖変化によって相手モンスターを強制的に対魔忍化させ、パズロミノで感度(レベル)を上げたうえで孵化させ蟲姦するという原作再現のようなお話が展開されています。

パズロミノが感度調整の役割を担わせる発想がとても素敵で好きです。

 

この2つの紙芝居は私のとは違って、相手のモンスターを借りて紙芝居が出来るのでエンタメ性もあって対戦相手も楽しめる素敵な紙芝居だと思います。

しかしどちらも関西の方なのですが、西では蟲姦がブームなんですかね...?

 

 

3.神のまにまに

最後に紹介するのはリン酸さんの武神隠を使ったデッキです。

h3po4.hatenadiary.com

 

武神姫-アマテラスがいる状態で魂の開封を発動しエクゾパーツを除外

自ターンにパーツを帰還&相手ターンにパーツを回収した後に神隠を発動

2ターン後に帰ってきたアマテラスでパーツを1つ回収。

さらに神隠があれば帰還したパーツをバウンスしエクゾパーツ4枚を手札に来るので頭を気合で引いて勝ち

というように遅延をかけつつ特殊勝利を狙うデッキになっています。

 

紙芝居としては

引きこもり女子のアマテラスがポテチを食べてるときに無くした部品(エクゾ)を、彼女が拗ねてる間に妖精さん(プレイヤー)がこっそり集めてくれるという心温まるストーリーがあるそうです。

 

こちらのデッキも詳しい動きや詳細な紙芝居のことなどが記事に載っていますので是非上記のブログ記事を読んでみてください!

私もこんな純粋で健全な作品をいつか作りたいです。

 

 

最後に

ここまでいろいろな紙芝居について書き連ねてきましたが、少しは遊戯王紙芝居というジャンルについて理解していただけたでしょうか?

 

私自身も新規カードの量とインプット量が間に合っていなかったり、リアルの忙しさから最近は遊戯王紙芝居に向き合えていませんが、この記事を機に組んでみる人が現れると嬉しいですし、組んでいる身としても刺激になります。既に組んでる人は教えて下さい。

 

遊戯王紙芝居は普通にデッキを組むよりも更に1つ考えることが増えるので難しいとは思いますが、その分普段とは違った考え方でデッキを組んだり、知らなかったカードに触れる機会になったりと楽しいので、これを見ている皆さんも是非挑戦してみてください!

 

 

 

 

 

 

正論を言う外国人

 f:id:youkj765:20191123020134j:plain「難しいからって1年ブログ更新しない言い訳にはならなくない?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

論理的に反論する筆者

 f:id:youkj765:20191123020118j:plain「あほしね」

 

 

 

さて、明日の記事は記事内でも少し紹介したゆうれいさんになります!お楽しみに!

ブログトップ:http://ghostmiya.blog.jp/

Twitterゆうれい (@miyamiya_YP) | Twitter

 

遊戯王Advent Calendarの記事一覧はこちらからご覧下さい!

ちなみに25日にAdvent Calendarの総評記事も投稿しますのでそちらもよろしくお願いします~