デッキの生け簀

遊戯王紙芝居置き場(Yu-Gi-Oh picture card show room)

遊戯王Advent Calendar2021総括

どうも、刺身です。

 

12月1日から始まったAdvent Calendarもついに50記事が出揃い、もう2021年も終わってしまいますね。

 

 

今回は遊戯王Advent Calendar総括ということで、主催として簡単な振り返りをしながら企画を〆たいと思います。

 

遊戯王Advent Calendarが何かを知らない方はこちらから詳細をお読みください。

 

sashimimihsas.hatenablog.com

 

ちなみに今回のアドカレのフィードバックとしてアンケートにご協力いただけると幸いです。必須項目だけなら1分くらいで終わります。

 

docs.google.com

 

 

最初にお礼を。

この企画に参加してくれた皆様、参加してくださり本当にありがとうございました。そして記事の投稿お疲れさまでした。

年末の忙しい中、お時間をいただき書いてくださったことはとても嬉しいです。

 

 

 

そして遊戯王ブログナビ様、今年もAdvent Calendarを特集として取り上げていただいたり、 記事の宣伝をしていただいたりとバックアップの数々、ありがとうございました。

 

今年の募集記事の閲覧数は前年よりもかなり多く、やはり昨年の特集などの影響が大きかったように感じます。

ブログナビ様の宣伝が企画の認知のきっかけにもなっており、色々な方に読んでいただけたのは主催としても嬉しい限りです。この場を借りてお礼申し上げます。

 

 

そんな今年のアドカレを振り返っていきますよ。

 

 

企画記事について

今年のアドカレも11月頭から募集に加え、昨年の記事に感化されたためか、熱量やライターの思いのたけが伝わってくる記事が多かったように感じます。

 

アドカレは色んなタイプの記事が集まっていてそれだけでも面白いですが、それぞれのライターが自分らしい書き方で書き上げ、締め切りに向けてブラッシュアップしてくれたおかげで、今回も無事ブログリレーを完走出来たと思います。

 

adventar.org

 

adventar.org

※記事数も多いので全記事に触れられないのはお許しください。

 

記事の種類としては、今年はデッキ紹介や構築論系の紹介記事が多かったですね!

自分らしさを出すということから、唯一無二のデッキやそれらに対する考えや意見をアドカレという場で表現した方が多かったような印象です。

 

 

私自身がカジュアルでプレイしていることもあり、デッキ紹介記事はカジュアル系がほとんどでしたね。

ありおりおさんの全力を出し切れるような構築やさわむーさんの自分の苦手なカードを使わせないようにする構築などの自分がやりたいプレイスタイルを形にしたデッキから、自分が使いたいカードやコンボを主軸に組んでいかに活躍できるかを練り上げたデッキまで、一人一人のやりたいことを形にされていて勉強になりました。

 

 

2年前のアドカレで私が挙げた記事のようにデッキにストーリーを持たせた紹介記事もあったのは個人的に嬉しかったですね。

わっさんさんの記事は再現するためのルートが最適化されていたり、るくしぁさんの記事はデッキ全体でほぼ小説並みの量のストーリーを組み立てていたりと、ベクトルは違いましたがシンパシーを感じるとこもあり面白かったです。

 

 

 

構築論系の記事もカジュアル環境での目線が多く、昨年までの構築論系やコラムなどの影響もあり数が増えたのかなといった印象です。

 

中でもデュエルの流れからどのような試合展開にしたいかで考える構築論と、構築段階でのカードピック系の構築論で分かれていたのは、プレイする環境だけでなく自分のプレイしたい遊戯王感にも繋がっていてそれぞれ個性が出ていると感じました。

こういった構築論記事が前半に上がったことで、後半の記事に影響を与えていたようですしね。

 

 

好きなものを紹介する記事はより多くの方に見られるような場で一種の布教にもなるので、今年からの参加者の方が多く書かれていましたね。

好きなテーマの考察から実際にデッキの形として紹介されていたソリティアさんusamiさんの記事は、それぞれのベクトルは違うもものの考察量も多く参考になった方も多いのではないでしょうか。

その他にも好きなカード単体を語った記事もそれぞれ研究の成果が反映されており、愛ゆえの熱量がこもった記事達でした。

 

 

 

ルーシーさんのインタビュー記事やたいしょうさんのオフ会主催側の視点、ぴとまさんのツール開発記事など、自分の経験などから得たノウハウを語り口にした記事もアドカレならではのジャンルだと感じています。

自分の分野外の知識を覗きこめるのもこれだけ多くのブロガーの方が集まったからこそかなぁと。

 

 

 

そして特殊ルール系の記事は今年も2記事ありました。

リゲルさんのデュエルロワイヤルの記事やハチミツP.P.さんの王国編ルールの記事ルールなど、特殊ルールは書き手側が開発・プレイする側の人間だからこそ、その面白さをを伝えようとする熱量がこもっているのがいいですよね。

 

特にデュエルロワイヤルはリゲルさんが開発側であることに加え、ちょうど公式でロワイヤル動画が上がるので時事的な部分も熱かったです。

 

 

昨年から始まったラッシュデュエル関係からの記事もありましたね。わかはぴさんのOCGが元ネタのカードたちを見る記事は、企画がどうしてもOCGに寄りがちなところをラッシュと結ぶ付けることで読でOCG勢でも読みやすい内容で、ラッシュを中心に上げているプレイヤーならではの企画に寄り添った記事に感じました。

 

来年はラッシュデュエルの新シリーズも始まるということで、より盛り上がるラッシュ勢の参加も楽しみにしたいところです。

 

 

また今年からの新ジャンルとしてはクイズに関する記事がありました。すかいさんだらりんさんはそれぞれ早押しと謎解きというジャンルは違うものの、遊戯王をテーマにしたクイズの記事は昨年までにはない新鮮さがありました。

特にだらりんさんは脱出ゲーム形式にして、アドカレの次の記事が公開されるまでの時間をタイムリミットに見立てることで、イベントのリアルタイム感を上手く利用しており、こういった使い方もあるんだな~と感心してしまいました。

 

 

 

 

1日目のしらこさんのキモくないカードゲーマーになれるか?というネタ系のコラム記事は、しらこさんらしいユーモア抜群の内容だったうえに、他のTCGプレイヤーでも読みやすいということで300RT以上拡散されていて、これも今年のアドカレを更に多くの方に見ていただけるきっかけになったと思います。

 

この記事を見たシャドウバースのプレイヤーの方がシャドバのアドカレを始められたりとアドカレが連鎖しており、まさに影響力抜群の記事でした。

 

 

オオニシさん笹川さんの記事もネタ系コラム記事で笑わせていただきました。オオニシさんは一昨年から変わらず読みやすいテンポ感の記事でしたし、笹川さんは写真を織り交ぜることで、実写を活かした展開に繋げているのが読んでいて楽しかったです。

 

 

最終日最後のturnUさんの記事はクリフォートアセンブラのごとく、日本語英語混合逆読みで書かれたlose-loseの記事でしたね。

ここまで全部の記事を読んできたからこそ、最後の最後にこれを持ってくるセンスは面白かったのですが、まぁ読むのがしんどいので来年は「読みやすい記事」がルールに入ってるかもしれません。

 

日本語に引っ掛かって英文のThe color of your socks is "red. が抜けてる人が多く見られたのもいい感じに性格悪くて良かったです。

 

 

 

 

企画形式について

昨年の枠の埋まり具合を鑑みて今年は昼と夜の2部構成にして、より多くの方に参加していただけるようにしてみました。結果として枠が埋まるのに半日程度はもったものの、やはり企画を知った段階でもう埋まってた...という方もやはり出てしまったのは本当に申し訳ありません。

 

枠を倍増してもまだ参加希望者がいらっしゃるのは主催として嬉しいのですが、全員に満足していただくための工夫がもう少し必要なのかもしれません。

 

 

 

今年から新たに参加してくれた方が多かったことからも、昨年までの反響や新規ブログ開設者の方のおかげでこのような早い埋まりになったのかなと思います。

リピーターだけでなく新規の方も両方いて、枠争いが激化してしまうことは嬉しい悲鳴ではありますね。

 

1日2記事という量の多さと新規参加の方の多さも相まってか、今年のアドカレは例年よりも記事が軽く交流や発見的な部分が強かったようにも感じています。

 

この2つの要因は自分の分野外の記事を知りそのブロガーに繋がりやすく、興味のある記事の取捨選択がしやすいことはかなり良かったと思います。

 

 

皆さんは1日2記事はいかがでしたか?

個人的には募集時は結構いい塩梅かなと思っていましたが、それぞれ熱量がある記事が続くため意外とボリュームがあるなと感じました。

 

気になる記事をつまみ食いするタイプの方はあまり変わらないと思いますが、毎日追って全記事読むという方はその読み応えに驚かれたかもしれません。

昨年までの形式の方がカレンダー自体にメリハリはあったので、昼夜2部構成は良くも悪くも新しいアドカレをお見せすることになったと思います。

 

 

これ以上枠を増やして1日3記事とすると、さすがに1日の文章量が多すぎて疲れてしまい読めないかなという印象です。募集を抽選形式にするのが無難なのかもしれませんが、せっかくモチベが高い方をランダムで蹴落としてしまうのもそれはそれで辛いかなって感じです。

 

間を取ると期間を伸ばす、ということになりますがそれではAdvent Calendar本来の意味と逸れてしまうので、どれも一長一短で難しい所です。

が、現状は企画のメリハリと記事の重さから1日1記事に少し傾いています。

 

 

抽選形式にするなら希望日時をドラフトするのも面白いかな~と思ったりもしましたが、とりあえずアンケートを見て考えることにします。

読みやすさを意識するなら1日1記事、参加数を意識するなら1日2記事、公平な参加を意識するなら抽選がベターだと考えているので、来年の自分に期待することとします。

 

 

また、私のリアルが多忙のため記事投稿が出来なかったり、去年のフィードバックを全く活かせていないことも申し訳ないです。

主催として企画の質を落としてしまうのはもちろんのこと、せっかく頂いたご意見を無下にしてしまうのはアンケートに答えて頂いた意味もないので、来年はぜひとも参考にしてより楽しんでいただける企画にしたいと思います。もちろん記事投稿も。

 

 

最後に

Advent Calendarに参加してくれた皆様、読んでくれた皆様改めてありがとうございました。

今年の企画は自分の思ってた以上にこの企画を楽しみにされている方が多いことを実感しました。その分、書き手側と読み手側の需要をいい塩梅で満たすのは難しいな~とも思わされております。

 

ただ、これだけの方がこれだけの量の繋ぎきった十人十色の記事を楽しんでいただけたのであれば、開催した甲斐があったのかなと思います。

参加者の方も悔いの無い記事をこの場で出して頂けたなら主催としてとても嬉しく思います。

 

企画に参加もせずしょーもない記事を1本書いただけの私が偉そうに纏まっていない言葉で総括してしまいましたが、これにて遊戯王Advent Calendar2021を〆たいと思います。

 

 

おそらく来年も開催する時には今年と同じく11月頭に募集の記事を投稿すると思います。

もし来年参加したいと言ってくださる方がいれば、その時までしばしお待ちください!楽しい記事をお待ちしております。

 

 

それでは来年も遊戯王Advent Calendarをよろしくお願いします!